
物流用語集:FGHIJ
- GMS
- デパート並みに幅広い品揃えをしている大型スーパー(General Merchandise Store)のこと。
ページのTOPに戻る
- HHT
- 持ち運び用の検品端末(Hand Held Terminal)のこと。
バーコードを読み取り、販売管理、在庫管理、仕入れ管理などを行なう。
ページのTOPに戻る
- ISO9000
- 国際標準化機構(International Organization for Standardization)が制定する、製造や作業工程に関する国際規格。
責任と権限の明確化により、社内業務のシステム化や標準化を達成することを特徴としている。
ページのTOPに戻る
- ITF
- 物流用に作られたバーコードの一種(Interleaved Two Of Five code)。
印刷条件が悪くても印刷可能である。
ページのTOPに戻る
- JANコード
- 日本で使われている標準的な商品コード用バーコードのこと。
小売店での商品に添付されているバーコードはほぼJAN(Japanese Article Number)である。
ページのTOPに戻る
ページのTOPに戻る